安里繁信のしげ脳vol.329「息子の旅立ち」

安里繁信

2017年04月12日 14:44

安里繁信のしげ脳vol.329「息子の旅立ち」





安里)
いよいよ、我が愛する息子がですね・・
3月23日をもって沖縄を出たんです。

幸喜)
うわぁ~本土の大学ですもんね、
いよいよ一人暮らしですか!

安里)
早く子離れしなきゃいけないと思うんだけど、
いざ離れてみるとやっぱり寂しいよなぁ!
でも、ちょうど彼の引っ越しが春休みだったので
家族で手伝いながらディズニーランドに行ってきました。




幸喜)
みんなで押しかけた後に一気に帰っちゃうなんて、
信弦くん、寂しいですね!

安里)
うん、でもこんな機会でもなければ
まとまった休みも取れないですし、
うちの長女も8才なんだけど
初めてのディズニーランドですごく喜んでたよ。

幸喜)
父親としての心境はどうですか?

安里)
もうだいぶ整理ついたよ。
本人は相変わらず飄々(ひょうひょう)としてますね。

幸喜)
それは安心ですね。
変に浮かれるタイプではなさそうですもんね。

安里)
面白いのが、上京する前からツイッターで
同じ大学の新入生に呼びかけたら
400人ぐらい集まったらしくて。
それでLINEグループ作ったりして
すでにやり取りを始めてましたね。

幸喜)
えっ!早い!!入学前に友達ができてるんですね!
うわ~現代っぽいですね!

安里)
張り切ってたよ。


でもさ、
僕のLINEは
既読無視するんだよ!



幸喜)
早速ですか(笑)

安里)
まあ便りがないのは元気な証拠と思って
温かく見守りたいと思います。
大学生の姪っ子も東京にいますし、
あまり心配はしてませんよ。
男の子だしね。

そして
自分はこの18年で
どれだけ成長したかな、
ってことも考えさせられますね。


巣立ちの時期に改めて、
子供が元気でいてくれるありがたさと
自分自身の成長の鈍さを省みました。

幸喜)
私もまだ我が子が1才なので、
18才まで一人の人間を育てあげるって
本当にすごいことだと痛感しています。

安里)
母ちゃんも負けないように頑張れ!
そして全ての新大学生、新入社員の皆さんに
エールを送りたいと思います。
一緒に頑張りましょう!







関連記事