プロフィール
安里繁信
安里繁信
グループのシンバネットワークを束ねるシンバホールディングス会長。(社)日本青年会議所 会頭、(財)沖縄観光コンベンションビューロー会長などを経て(社)沖縄公共政策研究所を設立。さまざまな活動を通して沖縄の魅力を全国に発信中。好きな食べものはタコライス。

【趣味】マリンレジャー
【血液型】A型
【座右の銘】知行合一
【尊敬する人物】牛尾 治朗
【好きな俳優】藤原 紀香
【好きな食べ物】タコライス、カフェラテ

facebookやTwitter、Instagramもやっておりますので、宜しくお願いします!


[ライター紹介]

幸喜 朝子

またの名をブエコ。沖縄のチキンの丸焼き専門店ブエノチキン浦添2代目にして、広告コピーライター。安里繁信の思考を読み解くべく2008年インタビュー形式のブログ「しげ脳」をスタート。


  渡嘉敷・田中・松田

シンバホールディングス㈱秘書室・広報メンバーによる安里の脳内調査を開始(2021年~新生しげ脳)
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
てぃーだブログ › 安里繁信の脳内に切り込む!おしゃべりブログ「しげ脳」 › しげ脳(対談形式) › 安里繁信のしげ脳vol.346「2020年東京五輪を見据えて。スポーツビジネスの可能性」

2018年03月15日

安里繁信のしげ脳vol.346「2020年東京五輪を見据えて。スポーツビジネスの可能性」

しげ脳vol.341よりインタビュー編集担当の幸喜朝子出産の為、しばらくの間、ライター普天間伊織が代打取材中!

安里繁信のしげ脳vol.346「2020年東京五輪を見据えて。スポーツビジネスの可能性」
安里繁信のしげ脳vol.346「2020年東京五輪を見据えて。スポーツビジネスの可能性」

普天間)あったかくなってきましたねえ。

安里)そうだね。

普天間)スポーツの季節ですね!
プロ野球シーズンもいよいよ開幕でわくわくしますよね!

安里)スポーツ好きとは意外だな。

普天間)野球もサッカーもバスケットもテニスも好きですよ。観るほう専門ですけど。

安里)ぼくは自分で体を動かすのも好きだよ。

普天間)そういえばジムで肉体改造されてますもんね。わたしは無理っす。観てるだけで満足。
今年のプロ野球キャンプもあちこち観に行きました。

安里)熱心だなあ。でもファンにとってはキャンプシーズンは
選手を近くで見られるし、楽しいだろうね。

普天間)もう最高です。今年は9球団が来沖して、練習試合やオープン戦も行われて盛り上がりました。
県外からもファンがたくさん訪れるから、沖縄県にとっても大きな経済効果がありますよね。

安里)2017年のプロ野球キャンプによる県への経済効果は
過去最高の109億5400万円を記録しているし、
キャンプ誘致が沖縄にとって重要なビジネスのひとつであることは間違いないよね。

普天間)日本ハムのルーキー清宮選手や中日に加入した松坂選手の影響もあって、
今年はとくに観客も多かった印象です。記録更新もあるかもしれないですね。

安里)2020年の東京オリンピックに向けて、スポーツビジネスはとくに注目されているよね。
沖縄県でも、2016年に「沖縄2020事前キャンプ等誘致推進委員会」が設置され、
県と市町村が連携して、事前キャンプの誘致に取り組んでいるしね。

普天間)スポーツ振興だけでなく、観光の活性化にもつながりますから、
大きなビジネスチャンスですよね。

安里)これまで、日本という国は、どちらかというと、スポーツをビジネスとしてとらえ、
経済的に成功させることが苦手だったんだと思う。
この国においては、スポーツとはすなわち『体育』であり、健康増進の延長戦上にしかなかったんだ。
Jリーグが発足し、スター選手が生まれて、スポーツとエンタテインメントが
結びついたことがひとつのきっかけだったろうね。


普天間)たしかに、Jリーグが誕生した1993年はわたしはまだ子どもでしたけど、
すごい盛り上がりだったのはなんとなく記憶してます。
学生時代はスカパーで観てましたけど、今はスカパーでは放送されてないんですよね。

安里)イギリスのスポーツコンテンツ企業パフォーム・グループの
「DAZN(ダゾーン)」によるJリーグ中継が2017年から始まって、
これまで10年にわたりJリーグ戦全戦生中継を行ってきたスカパー!は放映権を失ったんだ。
パフォームがJリーグ側と結んだ契約額は10年分で約2100億円でスカパーの4倍強といわれるからすごい話だよ。

普天間)そんな大金を使ってペイできるんでしょうか……

安里)パフォームはスポーツ賭博の運営者に向けた動画配信サービスで急成長した会社だからね。
日本におけるスポーツ賭博の合法化も見据えているんじゃないかな。

普天間)日本でもtoto(サッカーくじ)がありますもんね。
ただ、やっぱりギャンブルとなると、野球賭博だとか八百長問題だとか
そういうネガティブなイメージがつきまといますが……

安里)日本人の感覚だとどうしてもそうなるよね。
いいか悪いかは別として、10年先の流れを見通す力は必要になってくると思う。
法改正や視聴者のニーズ……あらゆる状況を考え、対応していかないと
もっとも大事な『権利』とそれに伴うお金もすべて外国に奪われてしまいかねない。


普天間)たしかに、わたしも今ではテレビよりもネット中継で
プロ野球の試合を観ることが多くなってきましたね。
沖縄にいるとなかなか現地観戦も難しいですし。

安里)運営する側としては、中継を観るひとだけでなく
観戦にくるひとも増やす工夫もしなきゃいけないからたいへんだろうけどね。

普天間)エンタテインメント性でいうと、Bリーグはすごくおもしろいですよね。
琉球ゴールデンキングスの試合を観戦に行くと
激しい音楽や照明の演出にいつも度肝を抜かれます。

安里)バスケットボールの試合の派手な演出はとてもいい効果があると思う。
プレーそのものの魅力を引き立て、付加価値をつけてくれるよね。

普天間)今年のキングスの活躍も楽しみですね。
もちろんサッカーやハンドボールも。それにしても、これだけ野球がさかんな沖縄だから
プロ野球チームができてもいいと思うんですけど……安里さん、つくってください。

安里)また無茶をいう……(苦笑)。

普天間)わたしがチアリーダーやりますから!

安里)見たくない。

普天間)ちょっと……!


安里繁信のしげ脳vol.346「2020年東京五輪を見据えて。スポーツビジネスの可能性」

お疲れさまでした……


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村 経済ブログへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


同じカテゴリー(しげ脳(対談形式))の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。